カウンター
大学受験 ブログランキングへ にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 忍者ブログ

宅浪で医学部!

宅浪で医学部医学科に合格した管理人りゅうです。 医学部へ行きたいけどどういう勉強をすればいいか分からない、あるいは 勉強をしているけど結果が出ない人にアドバイスをしていく。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

いよいよ勉強開始・・・その前にやること

晴れて宅浪を認めてもらい、さっそく勉強といきたいところですが
勉強をする一番初めにやらなければいけないことがあります。

それはゴールを見定めるということです。

これから11ヶ月、いやセンター試験までなら10ヶ月しかありません。
そのわずかな期間で何かを変えるって難しいんです。特に学力なんてものは。

だからこそ、目標をしっかりと決めてそこに一直線に進まないといけないのです。目標といっても「センター試験で800点取る!」とか「東京大学に行く!」なんていうのは目標ではありません。それらの目標は漠然としすぎて夢を語っているにすぎません。

勉強を開始する前にまずやるべきことは志望校を想定してください
たいていの場合、大学受験というのはセンター試験という共通の試験を受けた後、志望する大学に願書を出して、その大学の個別試験を受けてその両方の成績のよかった人が合格できます
そして、この個別試験は大学によって受験科目も配点も問題の傾向もさまざまなんです。
もちろん、センター試験でもその受ける大学によって必要科目や多少の配点の傾斜の違いがあります。

つまり、あと11ヶ月という短い期間で合格を勝ち取るには、自分が行きたい大学に合わせた勉強をしていかないといけないのです。というより自分が行きたい大学に合わない勉強をすればするほど、合格率はどんどん下がっていきます。

ところが予備校では、色々な大学を受ける人が集まっているのに、テキストの問題は一緒です。クラス分けがあったとしても、せいぜい「国立医学部クラス」だとか「ハイレベル国立医学部クラス」だとかだと思います。そもそも「ハイレベル」ってなんだって感じですよね。
まるで「国立医学部クラス」の人は「ハイレベル」に入れなかったからそのクラスにいるみたいでそれを思うだけでなんかもう合格できないんじゃないかという気さえします(笑)
大学によって傾向が大きく異なるのでハイレベルな国立医学部に受かったとしても、
低レベル(?)な国立医学部に受かるとは限らないんです。

さて話をもどしますが、志望大学を想定するのは多分誰でもやるでしょう。
しかしただのフィーリングで「東京大学」と決めてはいけません。
ではどのように志望大学を決めていくのか次ページで紹介したいと思います。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
りゅう
性別:
非公開

P R